|
色とアートをテーマにしたホームページ。
色の図書館で色のお勉強。 |
|
ホームページ作成のための配色のページ。
季節、イベント、イメージごとに配色のサンプルがあります。ホームページの配色でお悩みの方にオススメです。 |
|
Hosoyaさんの色彩専門ページ。
「色彩関係リンク集」と色関係の書籍が充実しています。 |
|
まりまりさんのホームページ。
いろずかん(トーン別カラーチャート、ホームページの配色)、素材集など。 |
|
Nyoroさん謹製のWEB用素材。
青い品だけを取り扱っております。 |
| 写真、写真からイメージされる色の名前、それに添えられた一言で構成される落ち着いた感じのサイトです。 |
| 「ゲームで遊ぼう」では、任意に入力した3色の中間色を2次元グラデーションで表示させて遊ぶことができます。 |
|
雑念の塊さんのサイト内にある伝統色名のコーナー。
読売新聞社発行の「日本の伝統色(色の小辞典)」を参考にした色見本です。 |
| 丸帯、着物などを再生したオリジナルテーブルファブリックの通信販売のお店です。 |
|
東京多摩地区を中心に営業している紙の卸商さんのページ。
「紙の見本帳」では、紙の見本(色)を見ることができます。(もえぎ、若竹、鶯、若草、浅黄、あじさい、藤、さくら、びわ、銀鼠など、伝統色を使った紙の見本があります) |
|
彩のシルクプリント
内容:オリジナルウェア、のぼり、のれん等の印刷。 似顔絵プリントもできます。 |
|
ひでかっちゃんのホームページ。
色見本のページほか、いろんなページがあります。 |
| カリフォルニアでカラリストをしているCUBさんのホームページ。シャドウボックス、カラーコンサルティングなどのコーナーがあります。 |
|
清十郎さんのホームページHTMLCol 1.00, HTML<BODY>カラーセレクター (フリー)
HTML<BODY>カラーを画面上で確認しながら配色でき、作成したコードをクリップボードに転送できます。既成のHTMLファイルの<BODY>タグを読み込んで(色名表記もサポート)配色できます。作成する色の精度をフルカラーと"Web Safe Color"に切り替え可能。HTMLの背景画像を表示可能。乱数を使ってランダムに色を作ることができます。外部カラーテーブルを使用することにより、ネームレベルからの色選択が可能、「Web標準カラー140色」、「日本の伝統色388色」を標準搭載しています。作成した配色を名前を付けて保存可能。 |
|
色出し名人 (フリー)
XYZ表色系、L*a*b*表色系、マンセル表色系の3種類の表色系の計測値を入力すると、ディスプレイに近似色を表示してくれます(^-^) |
|
Kazさんのホームページ。色取鳥 (フリー)
当ページのカラーコードが一部使用されているホームページ作成用のカラーリングソフトです。 |
|
Mistgreenさんのホームページ。色名ガイド (シェア)
”JISZ8102(物体色の色名)”から168色広辞苑第四版から約230色、そして標準色カード230から230色すべてをグラフィック表示するとともに、すべての色に関しそのRGB値、CMYK値とHVC(マンセル値)を表示しています。また、検定試験対策用に暗記モードを追加し試験対策用の学習用ツールとしてもご利用いただけるようになっています。さらに、色、デザインに関心を持つ人のために、アプリケーションが使用するすべての画面の背景色、文字の色などをユーザーが自由に設定・保存できるようになっています。 |
| どうとんさんのホームページ。444色 色見本ソフト COLOR444 (シェア)444色の色名からその色見本とRGB値、16進数値を表示するソフトです。色名は五十音順リストと色相順リストから選ぶことができます。 |
| LEIGAさんのホームページ。背景、イラスト、ボタンなどの素材、男性像・女性像イラスト(日本画)など。 |
|
miyarinnさんのホームページ。
詩、めんたるてすとなど。 |
|
笠原健一郎さんのホームページ。
言葉とワインを扱った、ちょっと妖しい雰囲気のサイト。 |
|
マーシャさんのホームページ。
歌舞伎小屋、歌舞伎の掲示板、チャイコフスキー広場など。 |
|
陬生(すおう)さんのホームページ。
小説、写真など。 |
|
茶道を通じて日本文化を紹介するページ。
いろいろな茶道に関する事柄を紹介しています。 |
|
フルート奏者 上坂学さんのホームページ。
フルートを通じて音楽を楽しむフルート・音楽愛好家の集まり。 |
|
家に居ながらにして散歩を体験できます(?)
さあ、散歩に行ってみましょう!
(福岡県粕屋郡粕屋町駕与丁公園、東京都練馬区石神井公園) |
| 管理人(Azo)が果実酒作りにチャレンジしている様子を日記形式で紹介。 |
ご自由にリンクしてください。
URLは http://www.color-guide.com/ です。
よろしければ・・・
これらのバナー
を使ってください。
リンク希望のメール、リンク報告のメールは不要です。