![]()
| ThinkPad T22 (2647-3VJ) | 

| 仕様一覧 | 
| 標準 | 現在 | |||
| CPU | モバイルPentiumIII 800MHz SpeedStep | CPU | ← | |
| チップセット | 440BX+PIIx4M | チップセット | ← | |
| メモリ | 128MB | メモリ | 512MB | |
| HDD | 10GB | HDD | Fujitsu MHN2150AT | |
| FDD | (3.5インチ) | FDD | (←) | |
| CD-ROM | 24倍速 | CD-ROM | (←) | |
| DVD | なし | DVD | CD-RW&DVD コンボIVウルトラベイ2000ドライブ | |
| GA | Savege IX8+ | GA | ← | |
| サウンド | SoundBlaster Pro互換 | サウンド | ← | |
| LCD | 13.3型TFT | LCD | 14.1型TFT (XGA) | |
| OS | Windows98 | OS | Windows2000 | 
DVD on the フトン をやりたくて、IBM純正のドライブをIBMから直で購入してみたり。年末年始の特価だったらしく、通常の価格の7割ぐらいだった (ラッキー
 まぁ、特に再生等に問題はみられない。 #iBookでは、コマ落ちっていうか、HDDを読みに行くと途中で再生が1秒ぐらい中断されることがあったので、大幅な改善でし〜 ▲ TOP  | 
 でも、T22でも使えた、なんて人柱情報がちらほら見つかったので、試しにインストール。 いちおう、OS: Windows2000で使えました。 いまのところ、特に問題ないようです。 #あくまでも、自己責任で (ぉ ▲ TOP  | 
 ・・・ よく見ると、 CPUファンが止まっています。交換するしかなさそう。 さいわい、通販でパーツが売られていましたので、CPUファン・アセンブリ(26P9317)を入手。 さっそく、ばらします。 
 
 
 
 交換後、今のところ問題なし。 ▲ TOP  | 
 512MB→256MB どうも2枚のうち1枚が死亡したようです。 
 中古メモリでも買うかと対応を調べると、PC-100 SDRAMとなっている。と、生き残ったメモリを見てみるとPC-133 CL3・・・死んだ方は不明。 どっちを買えばよいのか悩んでいるウチに・・・ 新しいノートPC買ってしまった。 ThinkPad T22は引退となりました。 ▲ TOP  | 
 ・・・ WWW ServerとしてはExpress5800/120Efを使っていますが、消費電力はハンパありません。 ということで、放置状態のThinkPad T22を夏場の臨時ノート鯖にするぜ計画、 発動・・・ 
 
 
 
 とりあえず、今のところ問題なし。 (2011.6.25追記) 
5日後の早朝、死亡しているのが発見されました・・・CPUファンが止まっていましたので、熱でやられたようです。 もはや、これ以上延命することは困難なようなので、廃棄処分の方向で。 ▲ TOP  | 
去年死亡のため廃棄処分にしたThinkPad T22に内蔵されていたHDD・・・
 有効利用しようかと思いUSB2.0/1.1接続の2.5"IDE接続HDDケースを購入。 
 
 
 
 ノートパソコンに接続するとHDDをちゃんと認識。フォーマットも完了。 ▲ TOP  |